月曜から夜ふかしマツコ村上・魚万のさつま揚げを食す!バターポテト旨そう!
2/2、月曜から夜ふかしのマツコにとれたてを食べさせてあげたい件は、「アツアツ揚げたてのさつま揚げ」ということで奈良県にある魚万のさつま揚げを食しました。
そもそもさつま揚げは江戸時代から薩摩藩で食べられていた魚のすりみを油で揚げた郷土料理なのですが、保存がきくことから水産加工品として全国へ広まっていきました。
今回はそんな さつま揚げの中から奈良県にある創業114年の名店・魚万のさつま揚げの中でも人気の15種類がスタジオに登場し、、好きなものを順次揚げてもらって揚げたてを食すことに!
スポンサーリンク
魚万の人気の理由
もともとかまぼこ屋さんだった魚万では、さつま揚げが大人気で その理由は変わりダネも含め、種類が豊富なこと。
老舗の名に奢ることなく新商品を開発し続け、現在およそ30もの種類があり、ごぼう天などの定番はもちろんのことウズラ卵が入っていて見た目にもカワイイ小桜や青ネギと小エビが入った みかさ。
そして、すりみに北海道産のメークインとバターを合わせた人気第1位のバターポテトなど子供から大人まで楽しめるバリエーションの多さがついつい「どれも食べてみたい!」と思わされます。
地元では行列ができるほどの人気店だそうですよ。
このお店では、店頭で出来るだけ揚げたてアツアツを食べてほしいという こだわりから串に刺した揚げたてのさつま揚げを店頭販売していて、それがとても人気になっているそうです。
魚万の人気の15種類
今回は魚万の中でも人気の15種類が用意されました。
ゲソあげ・生姜天・チーズ棒・チーズ巻・みかさ・玉ねぎ天・バターポテト・ゆば巻・キムチ・タコ棒・ジャコ天・ごぼう天・ピリ辛天・小桜と定番ものから変わり種まで用意されていて、どれも美味しそう!
マツコさんと村上さんが食べた中でも一番マツコさんの食いつきが良かったのはバターポテトだったかな?
食べてすぐに「これ美味しい~!」と言って村上さんにも食べさせてましたから^^
お店でもバターポテトが一番人気だというから、その味は間違いなしでしょう☆
マツコさんが食べていた、柔らかい食感の ゆば巻もとっても美味しそうだったなぁ。
あと村上さんが食べていたチーズ巻、海苔を巻いて食べるっていうのがいいですよね!めっちゃ美味しそう!
小桜はほんとカワイイ見た目で、たまご好きな私も食べてみたいな!と思いました。
青ネギと小エビが入った みかさは間違いない旨さでしょうね。
北海道だとこういったものを食べる時は、私が住む札幌の隣の市にある「かま栄のかまぼこ」で買うんですが、やっぱり色々な種類があってとても美味しいです。
魚のすり身って揚げると、なんであんなに甘くて美味しいんでしょうね~♪
あ~!食べたくなってきた^^
スポンサーリンク
タグ:月曜から夜ふかし