激うまマヨネーズ10種をマヨマニア スーさんが伝授!マツコの知らないマヨネーズの世界
5/26、マツコの知らない世界はマツコの知らないマヨネーズの世界でした。
今や醤油、塩・コショウに次いで人気のある調味料「マヨネーズ」!!
全国で販売されているマヨネーズの数はなんと20種類以上!!
今回はそんな身近なマヨネーズの定番からお取り寄せまでを厳選した激うまマヨネーズ全10種類が紹介されます!!
これは楽しみですよね!!
そんなマヨネーズの世界を教えてくれるのはマヨネーズが好きすぎて国内から海外まで計300種類以上を食べ、日々その味を研究しているマヨマニアのスーさん(本名:鈴木麻里子さん39歳)。
マツコさんの食欲が止まらない1時間です!!
10種となっていましたが、そのうち1種類はキューピーの普通のマヨネーズかな?カレーにかけて食べると美味しいという情報があるということでカレーにかけて食べていましたが。
スポンサーリンク
キューピーだけじゃないメーカーマヨネーズ
マヨネーズと言えば、キューピーを使っている人が多いかもしれませんが、キューピー以外のメーカーのマヨネーズも頑張ってます。
というわけで、ここではキューピー以外のメーカーのマヨネーズが紹介されました。
味の素 ピュアセレクトマヨネーズ
1品目は味の素のピュアセレクトマヨネーズ。
ピュアセレクトは全卵(卵黄と卵白の両方)で作られているマヨネーズで、酸味が少なくクリーミーな味わい。
合う料理:ポテトサラダ
作り方:作り方はごくごく普通。
茹でたジャガイモを適度に潰して好みの具材を入れピュアセレクトと塩コショウで味付けすればOK。
創健社 有精卵マヨネーズ
2品目は創健社の有精卵マヨネーズ。
有精卵とはヒヨコになる可能性がある卵で、その卵を使ったマヨネーズです。
合う料理:ハッピーターン
ハッピーターンにマヨネーズをたっぷり付けて食べると美味しいということでしたが、マツコさんはマヨネーズの味が勝ってると苦笑いでした。
ユーサイド セイアグリーマヨネーズ
3品目はユーサイドのセイアグリーマヨネーズ。
薬品添加のない飼料で育てた鶏の卵を使用したマヨネーズで、リンゴ酢を使っているのでフルーティーな香りが楽しめます。
合う料理:生姜焼き(鶏肉)
作り方:鶏肉とくし切りにし玉ねぎを炒め、生姜焼きのタレとマヨネーズを混ぜてフライパンに加え肉と玉ねぎに絡めて炒める。
SSK キムマヨ(キムチマヨネーズ)
4品目はSSK(エスエスケイフーズ)のキムマヨ。
キムマヨは本格的キムチメーカーと共同開発したマヨネーズで、キムチの素がすでにマヨネーズに入っているのでキムチを刻んだりする手間をかけずにキムチ味の料理が作れます。
合う料理:キムチチャーハン
作り方:ごはんにキムマヨを混ぜてから加熱したフライパンで炒める。溶き卵やハムなどを入れパラパラになるまで混ぜ、塩コショウで味を調えれば完成!
瓶マヨブームの火付け役になったマヨネーズ
瓶マヨブームの火付け役となったのはキューピーの卵を味わうマヨネーズ(250g 1350円税込)。
卵を味わうマヨネーズは今年の3月に発売されたばかりなのですが、大ヒット商品のため、現在品薄状態となっています。
通常の1.5倍の卵黄の量を使っているので黄身の味が濃く、1か月熟成させることでコクと深みを増しています。
お取り寄せすべき絶品マヨネーズ
ここからはお取り寄せしてでも食べたいマニア厳選の激うまマヨネーズです。
山本食品 わさびマヨネーズ
300万本の大ヒットとなったのが山本食品のわさびマヨネーズ(300g 600円)。
わさびマヨネーズというのは数社から出ているそうですがスーさんのイチオシは山本食品のもの。
このわさびマヨネーズはわさびの名産地である静岡のわさび屋さんが作ったマヨネーズで、わさびの味がとてもしっかりしています。
合う料理:カルパッチョ
カルパッチョの少し添えてつけながら食べることでピリッと引き締まった大人の味になります。
マツコさんも美味しいと言い、お取り寄せしちゃおうかなとまで言っていました。
メゾン・ド・ラ・トリュフ 黒トリュフ入りマヨネーズ
お取り寄せマヨネーズの2品目はメゾン・ド・ラ・トリュフの黒トリュフ入りマヨネーズ(85g 2894円税込)。
黒トリュフ入りマヨネーズは、マヨネーズなのにクリームチーズのような濃厚さが味わえます。
酸味が少なく口触りも非常になめらかです。
合う料理:バゲット
マツコさんは試食して「これはマヨネーズというよりソース。チーズみたい」的なことを言っていました。
黒トリュフ入りマヨネーズは婦人画報のおかいものHPよりお取り寄せが可能。
下記リンクより移動後、上部にある検索窓に 黒トリュフ入りマヨネーズ と入力すると出てきます。
婦人画報のおかいもの
みやぎ農園 手作りEMマヨネーズ
3品目は、みやぎ農園の手づくりEMマヨネーズ(210g 722円税抜)。
EMマヨネーズは色が黄色くフワフワしてクセがないマヨネーズで朝どりの新鮮な卵のみを使用して作られた手作り感の強い味わいになっています。
合う料理:ゆで卵
マツコさんは試食して「非の打ちどころがないマヨネーズ」と話し、スーさんもこれを食べて感動したそうです。
みやぎ農園
肉料理かやま そぼマヨ
こちらはマツコさんが並んでいる棚から目を付けたマヨネーズで、肉料理かやまの そぼマヨ(プレミアム・プレーン/120g 1200円税別)。
神戸牛のそぼろが入ったマヨネーズで2012年には神戸セレクションにも選定されました。
マツコさんは「これもうご飯のそのまま乗せたらスゴイわ。これ美味しい!」と言って実際ご飯に乗せてモクモクと食べ「うん、これウマイ!海苔を巻きたい」と気に入った様子でした。
簡単マヨネーズレシピ・餃子の皮で簡単マヨピザ
マヨネーズ塗っただけじゃないのよ~と言っていたマツコさんでしたが一枚食べて、「いいね。ビールと合うわ。旨い!」とニコニコでした。
25枚くらい食べられるとも言っていたので、かなり気に入ったようです^^
- 材料
- 餃子の皮
マヨネーズ
こしょう
【作り方】
- 餃子の皮にマヨネーズを塗り、コショウを振る。
- オーブントースター(600W)で2分加熱すれば完成!
スポンサーリンク
タグ:マツコの知らない世界