ブラン粉・魔法の粉・トスサラなど粉ビジネス最前線!がっちりマンデーで紹介
10/26 がっちりマンデー 地味だけどかなり儲かっている!
粉ビジネス最前線に迫る!
スポンサーリンク
最近、ある業界が地味に盛り上がっているそうです。
その業界とは、粉業界!
粉というと小麦粉やホットケーキの粉や粉せっけんなど色々な粉が思い浮かびますが、
私たちの知らないところで意外な粉がどんどん出現しているんです!!
低糖質ブームで売り上げ上昇中!フワフワ膨らむブラン粉
福岡県福岡市にある鳥越製粉は粉の世界ではかなり有名な会社で、1960年に日本で初めてフランスパン専用小麦粉を開発したり、2003年には白い鯛焼き粉(M-16ミックス)を開発したりと業界のパイオニア的存在です。
そこで新たに開発した儲かる粉はブラン粉!
このブラン粉、ローソンでバカ売れのブランパンに使われている粉なんです。
ローソンでは昨年、約60億円もこのブランパンの売り上げがあったんだそう!凄いですね!
ブラン粉の人気の秘密は粉の持つある特徴にあるんだとか。
その特徴とは、ブラン粉を使うことによって糖質80%オフの低糖パンが作れるということ!
最近は糖質制限ダイエットがブームだったり、糖質をとらないと若返り効果があるなんて言われているので、これは注目の粉ですよね。
ブラン粉の原料は小麦やコメなど穀物の皮なので、糖質が少なく、食物繊維やたんぱく質が豊富で健康にいいと聞けば買いたくなるのは当たり前!これは儲かりますね!
しかし、このブラン粉の開発には高い壁があったそうです。
それはブラン粉を使うとパンが膨らみにくいとか固くなるといったデメリットがあること。
そもそもパンを膨らませるためにはでんぷんが必要不可欠なんですが、ブラン粉は穀物の皮からできているのでデンプンがほとんどないため、膨らまずパサパサのパンになってしまうんです。
そこで鳥越製粉が考えたのがオレンジ皮の内側についている白い繊維を入れるというもの。
オレンジの白い繊維は吸水性に優れていて、これを粉にしてブラン粉に加えるとパンを焼いたとき、生地の中で水分を集めて膨らんでくれるため、デンプンがなくてもフワフワに膨らんでくれるんです。
ただのブラン粉と鳥越製粉のブラン粉を同じ条件で焼いてみると、その膨らみ方の違いは一目瞭然でした。
鳥越製粉では、このブラン粉を原料に低糖質のお好み焼き粉・ホットケーキ粉・麺粉など色々な食品の低糖質粉を開発し、パンdeスマートというブランドを立ち上げてさらなる儲けを生んでいて、昨年の売り上げはなんと217億円!
これからもブラン粉でガッチリ!ということです^^
カップ麺業界が仰天!スープの味をガラリと変える魔法の粉!
香川県まんのう町にある味源(あじげん)という会社。
あまり聞きなじみがない会社ですが、今年やたら売れた儲かり粉があります!
それは、カップラーメンが更に旨くなる魔法の粉。
魔法の粉は、その名の通りカップ麺に振りかけるだけで更に旨くなる粉で、魚粉が使われていて普段食べているカップ麺を魚介系の味に変えてコクを加えてくれます。
味源の社長がこの粉を開発しようと思ったきっかけは、去年の夏すごく忙しくて、その忙しい時に奥様が社長を置いて実家に帰ってしまい、毎日カップラーメンを食べていたら、1週間したら飽きてしまい、そこで「何か旨いもの作れないかな」と思ったことからだそうです。
魔法の粉という興味を引くネーミングが受けて、売上は約50万袋で1億円!
とにかく売れすぎて注文が追いつかず現在10万袋待ちなんだそうです。
魔法の粉の原料は9割近くが魚粉で、カタクチイワシ・サバ・カツオ・胡椒・唐辛子・ガーリックを粉にして丁度いいバランスでミックスして出来上がっています。
魔法の粉はスプーン3杯から始めるのがオススメです☆
さらに、カップラーメンが更に旨くなる魔法の粉のヒットで気を良くした社長は、一人暮らしに欠かせないレトルトカレー用にも魔法の粉を開発!
それがレトルトカレーが更に旨くなる魔法の粉!
こちらも5万袋を売り上げる大ヒットを記録しています。
ツブツブで儲かる!サラダ界に大革命!粉ドレッシング!
調味料のパイオニア・味の素(株)を訪問。
味の素にも新たな儲かり粉が誕生したそうです。
それは、サラダにかけるドレッシングを粉にした粉ドレッシングの「トスサラ」。
一回使いきりのトスサラはサラダにふりかけ混ぜるだけ!
液体ドレッシングと違い野菜の水分で水っぽくなって味が薄くならず、逆に野菜の水分で粉が溶けるため、全体に丁度いい感じにまんべんなく混ぜられるので味をしっかりと付けることができます。
ありそうでなかった粉ドレッシングですが、開発は思った以上に困難だったそうで、味を粉にするのが難しく一粒一粒を均一にドレッシング味にするのに苦労し、その時に昔からあるコーンスープの粒の作り方をドレッシングに応用することを思いついたんだそうです。
しかしそれでも難しい点が、液ドレッシングの時につかえていたコクを出すための油などが使えないというところ。
ところが、これもコンソメや鶏がらスープといったコクを出すための自社商品の技術を応用してクリアしたそうです。
そして開発から2年で粉ドレッシングを完成!
初めは関東圏でのみの販売でしたが今年の8月からは全国で発売を開始し、ヒット間違いなしの商品です。
番組内では加藤浩二さん、東貴博さん、森永卓郎さんが魔法の粉をカップ麺に振りかけて試食していましたが、味がすごく変わる。旨いと言っていました。
森永さんはドレッシング粉もカップ麺にかけたら美味しいんじゃない?と言って試したら、美味しい!和風になると感激していました(笑)。
カップ麺プラス何か。
色々試してみても楽しそうですね
スポンサーリンク
タグ:がっちりマンデー!!