ウワサの食卓・今すぐ買いたい!缶詰NO.1決定戦は福井缶詰の鯖缶が1位に!あさこオススメ♪
8/12、発見!ウワサの食卓では今すぐ買いたい!缶詰NO.1決定戦がありました。
毎月のようにおしゃれな雑誌で缶詰の特集が組まれ、価格の安い地味な保存食というイメージを覆す驚きの最新缶詰が登場し今までは縁がなかったような若い女性にも飛ぶように売れているといいます。
実は日本の缶詰年間消費量は驚きの42億缶で1人当たり年間33缶も食べているという、まさに世界有数の缶詰好きの国民なんです。
その中で今回は今すぐ買いたい!缶詰NO.1決定戦を開催!
缶詰を紹介してくれたのは、自らも缶詰をプロデュースしている松尾貴史さん、缶詰をつまみに家飲みしている いとうあさこさん、世界中の缶詰を知り尽くし自宅に4000缶も所有する缶詰博士こと黒川勇人さんの3人です。
もくじ
スポンサーリンク
ホテイフーズ やきとり柚子こしょう味
一品目は、いとうあさこさん紹介のホテイフーズのやきとり缶 柚子こしょう味。
ホテイフーズのやきとり缶は定番中の定番ですが、あさこさんのイチオシは柚子こしょう味。
加熱殺菌しても柚子の香りが消えないように研究を重ねて作られた一品です。
炭火の香りと柚子こしょうの香りが合わさって、絶品です。
やきとり柚子こしょう味を使った本格炊き込みご飯レシピ
すごく美味しいと評判でした。鶏の旨味が凝縮されているのでだしいらずです。
- 材料
-
やきとり缶 柚子こしょう味
お米
ゴボウ
油揚げ
ショウガ
酒
塩
【作り方】
- 炊飯器にお米と分量通りの水を入れたら、刻んだゴボウ・油揚げ・ショウガを入れる。
- 酒・塩・やきとり缶(タレごと)を入れ、あとは炊飯するだけ。
福井缶詰株式会社 鯖 味付 本醸造醤油仕立て
続いても いとうあさこさんオススメの缶詰で福井缶詰株式会社の鯖 味付 本醸造醤油仕立てです。
福井缶詰の鯖 味付 本醸造醤油仕立ては、加工品の全国大会でその味が絶賛され名誉ある会長賞を受賞!
今回の缶詰NO.1決定戦でも1位に輝きました☆
福井缶詰の鯖缶の特徴は、なんといってもギッシリと詰まったサバ。
北欧の冷たい海で育った肉厚のサバは国産のサバよりも脂のノリが良く、口に入れた瞬間程よくトロけるそう。
また、臭みのもととなる内臓は通常は機械で取り除きますが、福井缶詰では全て手間のかかる手作業で取り除き、機械で取る事のできない細かな内臓も全て取り除くことで、臭みのほとんどないサバ缶を生みだしています。
美味しく食べるコツは1か月寝かせること。
寝かせる事でサバの脂となじんだ醤油が よりまろやかになり深いコクの味わいになります。
鯖缶で作る竜田揚げレシピ
- 材料
-
鯖缶
片栗粉
揚げ油
【作り方】
- 鯖缶のサバに片栗粉をまぶし、180度の油で3~5分揚げれば完成!
いなば食品 チキンとタイカレーグリーン
3品目は松尾貴史さんオススメの いなば食品のチキンとタイカレー。
いなばのカレー缶と言えば、一大カレー缶詰ブームを作り出しましたよね!
人気の秘密はその値段の安さと、すべてタイの素材で作り本場の爽やかな香りと味わいが楽しめるという点。
また、冷たくてもおいしく手早く食べられるサイズ感も受け、現在はレッドカレ―やハンバ―グ入りなど7種類のカレーが登場しています。
マルハニチロ タンドリーチキン
松尾貴史さんの2品目はマルハニチロのアジアンシリーズの中からタンドリーチキン缶です。
マルハニチロ アジアンシリーズのタンドリーチキンは、10種類以上の香辛料の複雑な辛味が柔かいチキンに染み込む絶品缶詰。
タンドリーチキン缶アレンジ餃子ピザレシピ
- 材料
-
タンドリーチキン缶
餃子の皮
とろけるチーズ
【作り方】
- 餃子の皮にタンドリーチキンを乗せ、チーズをトッピングする。
- トースターで3分ほど焦げ目がつくまで焼けば完成!
5品目は、またまた いとうあさこさんがK&Kの缶つまシリーズの中から酒のつまみに合う缶詰ということで、ハバネロサーディンをオススメ。
辛いのはもちろんですが、うまみ成分がしっかりと出た一品で、あさこさんが今一番ハマっている缶詰なんだとか。
国産いわしを甘めの醤油とピリッと辛いハバネロで味付けしています。
ハバネロサーディンちょい足しレシピ
いとうあさこさんが是非ともやって欲しいというのは、ハバネロサーディンにわさびを少しトッピングして食べるというもの。
スタジオでは、合う!あっさりする!日本酒に合うなどとコメントされていました。
mr.kansoのだし巻き 缶詰
6品目も あさこさんオススメのmr.kansoのだし巻きの缶詰。
老舗卵焼きメーカーである吉田喜とmr.kansoがコラボして開発された缶詰で、カツオと昆布の本格京風だしが缶詰にする事で玉子の中までしっかりと染み込み、出汁の風味が口の中いっぱいに広がる一品です。
通販でも話題を呼び、異例の30万缶の大ヒットとなっています。
梅田食品製造本舗 むきそば
7品目は缶詰博士 黒田さんオススメの梅田食品製造本舗のむきそば。
むきそば缶は、暑い夏にぴったりの山形県酒田市の郷土料理である むきそばを缶詰にしてしまった珍しい缶詰です。
むきそばは、そばの実を粉にせずそのまま殻をむき、水から20分ほどじっくりと茹で上げたもの。
山形に行かなければ食べる事のできない絶品のむきそばが缶詰になったので、いつでも手軽に食べられるのがいいですね!
そばの実とおだしが販売されているのでセットで購入がオススメ!
弾力のある食感とホロホロ感が癖になる一品です。
スポンサーリンク
タグ:発見!ウワサの食卓