村上・マツコが3種類の柿を食す!いじめて美味しいシンデレラ柿?月曜から夜ふかし

11/25、月曜から夜ふかし・マツコにとれたてをたべさせてあげたい件で村上さんとマツコさんが3種類の柿を試食!
新宿区・渋谷区・港区・中央区の都内4区のみで生きているマツコさんに様々な食材のとれたてを味あわせてあげるこの企画、11月25日のメニューは柿でした。
シンデレラ太秋柿
柿が赤くなると医者が青くなるという諺があるほど柿はビタミンC、カロテンをはじめ、多くの栄養素を含んでいる健康食材!
現在、柿の品種は1,000種類以上あるとされていますが、自然と渋みが抜ける甘柿と渋抜きが必要な渋柿に大別されます。今回はそんな数多い品種の中でもとびきり美味いと評判の3つの柿が紹介されました。

スポンサーリンク

とびきり美味しいと評判の3つの柿

スタジオには3種類の柿が登場しました。それぞれ、違った特徴を持った柿です。

熊本県・最高級甘柿 シンデレラ太秋柿

番組で登場したシンデレラ太秋柿は、熊本県益城町にある福馬果樹園で生産されていて、通常柿は露地栽培ですがシンデレラ太秋柿はビニールハウスで栽培されます。

ビニールハウスで栽培すると人工的なストレスが与えやすいのが利点で、水や肥料などを制限して色々な部分で柿にストレスを与えると柿は子孫を残そうと果実に栄養を集中させるんだそうです。いじめ(ストレス)に耐え抜き輝く柿になるということから、シンデレラという名がついた、なんとも健気で美味しい柿なんです。
ただし、値段もお姫様級で大きいものだと1個5000円にもなるというから驚きです。
シンデレラ太秋柿カット
口の中で噛んだ時にバチバチバチバチと弾け飛ぶような、やっぱり食べないと分からない美味しさと生産者の福馬さんは言っていました。

生産量日本一和歌山県・幻の渋柿 紀ノ川柿

番組で登場した紀ノ川柿を作っているのは和歌山県にある西山農園。紀ノ川柿は木になっている時、一つずつビニールをかぶせられていました。
ビニールの中には固形アルコールが入っていて、このアルコールによって枝の上で渋を抜いているんだそうです。

実は甘柿よりも渋柿は害虫に強く育てやすく現在は収穫後、炭酸ガスで一気に渋抜きできるので効率的で、市場に出回っている大半の柿が渋柿なんです。対して紀ノ川柿はビニール袋を一つ一つに被せ木になったまま渋を抜くという手間のかけよう。これによってここでしかとれない柿が出来るんだそうです。

生産者の西山さん曰く、「紀ノ川柿は中の果肉が黒いので黒甘柿という名称が付きました。中が黒くてちょっとイヤラシイ感じがすると思いますけれども食べてみたら、すごく甘い。」
中が黒いとイヤラシイってどういうことなんでしょうか(笑)。まぁ、とにかく美味しいということでしょうね!
紀ノ川柿

渋谷区で一番美味しい柿 長嶋さんちの柿

約1年前、街中で急いでいる人にインタビューする企画で、「実家の柿の木を今日柿をとってしまわないとカラスにやられちゃうんで。」と答えた長嶋明子さん。長嶋さんの家は渋谷区の一等地でマンションを営むお金持ち。そんな長嶋さんの家で今年の柿を収穫したので、それを持って長嶋さんがスタジオに登場しました。

3種類の柿を試食!

タカノフルーツパーラーの森山さんが柿をむいてくれて、それを村上さんとマツコさんが試食しました。柿は剥いたらすぐ食べろという森山さんの言葉に従い、剥いたそばから柿にありついていました。

柿の剥き方ですが、まずはヘタの部分をえぐるように取ってから剥くのが正しいというか剥きやすい剥き方だそうです。

シンデレラ太秋柿
村上さんは、「甘んまっ!なんじゃこれ!甘んまぁ!美味しいですよ。」と目を丸くして驚き、マツコさんは「これ柿じゃないね。なんかねラフランスみたいな歯ごたえじゃない?新しい!食べたことないこんな柿!新しいフルーツみたい」とコメント。これはタカノフルーツパーラーの森山さんも食べたことがないそうで試食して「甘っ!」と思わず笑顔でした。

紀ノ川柿
タカノフルーツパーラーの森山さんが言うには「産地の人も言ってるんですが、この柿は皮ごと食べた方がいいんですよ。」と言われましたが、マツコさんは剥いてほしいと希望し剥いて食べました。
マツコさんは、「これ柿だよね。上品な甘い柿。ね、いいね。これはホントよくできた柿。」と言い、村上さんも「うん、これ柿。固さも。」とコメント。
長嶋さんちの柿
二人とも美味しいよねと顔を見合わせて言い、でも最後はちゃんとした柿を食べておきたいと、シンデレラと紀ノ川柿を再度食べていました。

熟し過ぎた柿の美味しい食べ方

柿は置いておくとすぐに柔らかくなっちゃいますよね!そこでタカノフルーツパーラーの森山さんが熟し過ぎた柿の美味しい食べ方を紹介してくれました。
それはとっても簡単な方法で、冷凍庫でそのまま凍らせるだけ!

食べるときはヘタ部分をくり抜いて、上の部分を平らにカットして柿の皮を器代わりにスプーンで食べます。
冷凍柿
マツコさんは、「あ~!コレ美味しい!」、村上さんは「シャーベットみたいや」とコメントしていました。今度うちでも試してみようっと☆

スポンサーリンク

 にほんブログ村 グルメブログ お取り寄せグルメへ
サブコンテンツ(クリックで展開)

このページの先頭へ