木梨サイクル・白メシに最高に合うおかずNo.1はわさび塩-みなさんのおかげでした
11/27、とんねるずのみなさんのおかげでした・木梨サイクルは木梨サイクル&ライスということで自転車に乗って西伊豆で白メシに最高に合うおかずNo.1を探す旅でした。
今回から木梨自転車部というクラブを作ったのですが、メンバーは憲さんをはじめ、椿鬼奴さん、小木博明さん、日村勇紀さん、フィリップ(岩井勇気)という顔ぶれ。
おかず探しの旅は西伊豆から修善寺までの西伊豆スカイラインという全長20㎞のルートを白メシのおにぎりを持参して自転車で走り、探索します。
が、現場でより旨そうな温かい白メシがあったらそっちを優先にするというルール。
スポンサーリンク
立ち寄りポイント1
まず憲さんが立ち寄ったのは日本一ともいわれる富士山の絶景が楽しめるレストハウス「だるま山高原レストハウス」。こちらには伊豆の名産品やお土産が数多く取り揃えられています。
こちらで白メシに合うのではと選んだのは下記の3品。
- 山椒しじみ貝
憲さんは、「うめぇ~、ホントにうめぇ」とコメント。 - だるま~めん
これはレストハウスオリジナルのラーメンでもうどんでもない変わった麺モノ。 - 田丸屋本店の「わさびのおいしいお塩(わさび塩)」
憲さんは「うぉ~!みんな聞いてくれ、これでご飯食べたら、すんごい美味いから!これヤバイヤバイ!」、日村さんも「美味い、ヤバイ!」と言っていました。
立ち寄りポイント2
2つ目に立ち寄ったのは、やまびこというお蕎麦屋さん。桂谷の里を見下ろす絶景ポイントに建つお蕎麦屋さんで、地元の山菜や自然薯を使った料理が絶品なんだそう。
こちらで食べた白メシに合うおかずは、自家製野菜と鶏肉の燻製サラダと自然薯のとろろ。憲さんは、野菜に味噌を付けて食べながら、「一番ご飯に合うのは塩か味噌だな。」と先ほどのレストハウスのわさび塩がかなり気に入った様子で、こちらのお店でもまた麦飯にかけて食べていました。でも自然薯のとろろをご飯にかけ、「うまいぞー!コレ!東京にはないぞ!なんだこりゃ!」と興奮していました。
立ち寄りポイント3
3つ目に立ち寄ったのは、修善寺の町中にある「魚菊」という魚屋さん。店主の方にお勧めを聞くと伊豆名産の生の桜エビを入荷しているということで、それと駿河名産の釜揚げしらすをお買い上げ。
わさび醤油に付けながら、どちらも「うまいなぁ~、うまいなぁ~」と無心で食べていました。
最終的に一番、白メシに合うおかずは?
憲さんがメンバーにライスに一番合うおかずはなんでしょう?と聞くと小木さんが、「わさび塩かなぁ~」、日村さんも「何だかんだでわさび塩かもしれない。新しい発見として。」と言い、憲さんも納得した感じで、「じゃあ、わさび塩で」というわけで、 第1回 最高に白メシに合うおかずNo.1は「わさび塩」でした。
スポンサーリンク