AKOMEYA TOKYO人気ご飯のお供売れ筋ランキングを浜ちゃんが!で紹介
10/23 浜ちゃんが!
お米を美味しく食べる店で人気売れ筋ランキング予想対決!
浜ちゃんが!で、東京銀座にあるAKOMEYA TOKYOのご飯のお供
人気ベスト3を予想対決がありました。
AKOMEYA TOKYOには、ご飯がおいしく食べられるご飯のお供が
おそよ2,000種類も揃ったお店です。
店内のカフェでは、ご飯のお供を土鍋で炊いたご飯で楽しむこともできるんです。
スポンサーリンク
もくじ
まずは勝負の前に、おのののかさんが好きだというご飯のお供の「バターしょうゆ」と
DJ KOOさんおすすめのちりめん山椒を試食することに。
DJ KOOさんオススメ・ちりめん山椒
DJ KOOさんのオススメ、ご飯のお供は千京のちりめん山椒(1080円)。
山椒は京都産、ちりめんは九州産で山椒のピリリとした辛みが食欲をそそる一品。
おのののかさんオススメ・バターしょうゆ
おのののかさんのオススメ、ご飯のお供はバターしょうゆで家では普通にバターと醤油で
バターしょうゆご飯を食べているそうですが、AKOMEYA TOKYOには、
バターしょうゆの瓶詰(513円)があったので、それを試食しました。
味のアクセントにオニオンフレークが入っていて、それが旨みを出しています。
おのののかさん、キム兄、DJ KOOさん、そろって美味しいとかなり評判でした。
浜ちゃんは次の日、人間ドッグがあるため、試食できず・・・。
バターしょうゆ瓶詰の香りをかいで、メチャメチャ旨そう、食ってやろうかなと言ってましたが(^_^;)
ご飯のお供・人気売れ筋ランキング対決
浜ちゃん・おのののかさんチームとキム兄・DJ KOOさんチームに分かれて対決しました。
対決方法は、ベスト3が混ざった4品を食べ、ベスト3の順位と圏外の商品を当てるというもの。
試食した4品
- 平庄商店 さんまぼろぼろ(648円)
北海道のサンマをフレークにし、ごぼう・ニンジン・白ごまなどを加えて香ばしく仕上げた一品。
キム兄の感想:普通の魚のそぼろかなと思ったけど、ちゃんとサンマの味がしますね。
DJ KOOさんの感想:ごはんと混ぜ合わせなくても、のっけただけでいけますね。 - 郷田商店 塩糀昆布(1620円)
昆布の老舗である郷田商店の北海道道南産天然真昆布と、
1689年創業の糀店「雨風」の粉末塩糀を使用して作られた一品。
浜ちゃんは、これでおにぎり作ったら絶対旨いと食べてませんが、言ってました。
キム兄の感想:塩昆布かと思いきや、糀の塩が発酵した熟成された旨みがあるから、
昆布が何倍も旨くなってる。
DJ KOOさんの感想:マジはんぱないです。
おのののかさんの感想:昆布が意外と固くて、食感がいいんですよね。 - 新潟 三幸 高級珍味 サーモン塩辛(1080円)
北欧のとろっとしたサーモンのハラスを塩麹と共に熟成させた一品。いくらも入っています。
キム兄の感想:アホみたいにウマイ。本当にうまいですよ。
DJ KOOさんの感想:(瓶ごと食べながら)デザート感覚でいける。
おのののかさんの感想:脂っぽすぎなくて美味しい。 - 高橋商店 のりクロ(540円)
YUZUSUCOで有名な高橋商店の商品で、海苔とゆずこしょう・お酢を絶妙にブレンドした一品。
キム兄の感想:のりが新鮮。
DJ KOOさんの感想:ピリッと感がさっぱりしてますね。
おのののかさんの感想:食べた瞬間にピリッとくる。私これ大好きです。辛いの好きな人絶対好き。チューブで出てくるのがいいですよね。
ご飯のお供・人気ベスト3を予想
全商品を試食し終え、最終的にそれぞれのチームが出した予想は以下の通り。
さて、結果はどうなるのでしょうか?
キム兄・DJ KOOさんチームの予想
- サーモン塩辛
- のりクロ
- 塩糀昆布
- さんまぼろぼろ
浜ちゃん・おのののかさんチームの予想
- 塩糀昆布
- のりクロ
- さんまぼろぼろ
- サーモン塩辛
第1位に輝いたご飯のお供とお取り寄せ先
1位は、北海道の「さんまぼろぼろ」でした!というわけで、
二チームとも不正解という結果。
キム兄が大絶賛したサーモン塩辛は圏外・・・。
さんまぼろぼろが一位の理由は、お茶漬けにしたり、チャーハンにしたり、お酒のあてにしたりと使い方が多様で広い年齢層の人が使えるため、売れているということです。
-
さんまぼろぼろ
-
塩糀昆布
-
のりクロ3
- 圏外
サーモン塩辛
スポンサーリンク
タグ:浜ちゃんが!