【所ニッポンの出番】絶品100円ふりかけランキング&アレンジレシピを紹介!しそわかめは絶対うまい!

3/8、所さんのニッポンの出番!で世界の料理人が味くらべ!本当にうまい絶品100円ふりかけランキング!が紹介されました。

LAWSON STORE100、Can★Do、DAISOの3店で扱われている100円ふりかけの中から15種類を厳選して、ランキングを決めるということで これは参考になりそうですね!!

簡単レシピも紹介されたので、参考にどうぞ♪
本当にうまい絶品100円ふりかけランキング

第7位:丸美屋 すきやき

絶品ふりかけランキング第7位は、丸美屋のすきやき。
すきやきふりかけ | 丸美屋

発売以来50年以上愛されているロングセラー商品なので、知らない人はいないんじゃないでしょうか。

牛肉と卵の旨味を凝縮したそぼろに甘い香味油を隠し味に使い、すきやきに近い味に仕上げた一品です。

すきやき風ハンバーグ レシピ

第7位のすきやきふりかけを使ったアレンジレシピを料理研究家の有坂翔太さんがハンバーグにアレンジするレシピを紹介してくれました。

材料(3人分)
すきやきふりかけ 大さじ3杯
合挽きミンチ肉 300g
卵 1個
玉ねぎ(みじん切り)1/2個
冷やご飯 100g

【作り方】

  1. ふりかけを冷やご飯にかける。
  2. ボウルにミンチを入れ、そこに①と玉ねぎ、卵を加えて手でしっかりと混ぜる。
    ※ご飯をしっかりとつぶすように!
  3. ミンチの脂が溶け出すくらいまでよく混ぜ合わせ、形を整えて焼けば完成!

第6位:Hagoromo わさふり むちゃ辛

第6位は、生ワサビの殻さを限りなく再現したHagoromoの「わさふり むちゃ辛」。
今までのワサビふりかけとは一線を画す辛さで、男性を中心に売り上げが伸びている一品です。
わさふり むちゃ辛 | わさふり | 商品情報 | はごろもフーズ

Hagoromoの広報担当者によると、ワサビ味のふりかけを購入する人は辛いのが好きな人なので、「とにかく辛い物を作ろう」ということで日本人が我慢できる限界の殻さを半年間涙を流しながら研究し続けて作ったんだそうです。

第5位:ニチフリ タイカレー味ふりかけ

第5位は本場タイカレーを再現したニチフリのタイカレー味ふりかけ。
おかずふりかけシリーズ│製品案内|ふりかけならニチフリ食品

本場のタイカレーを再現するため、ココナッツミルクの粉末にレモングラスと数種類のスパイスを使用していて、具材にはフリーズドライの鶏肉そぼろと乾燥マッシュポテトを使い、サクサクした食感と独特の風味を極限まで追求した一品です。

本場のタイ料理人もリアルな味に近くて美味しいと評価していました。

タイカレー風パッタイ レシピ

タイカレー味ふりかけを使った超簡単タイカレー風パッタイの作り方をタイ料理の料理人であるナッタヤさんが紹介してくれました。

材料(1人分)
タイカレー味ふりかけ 1袋
ライスヌードル 150g(ビーフンや中華麺でもOK)
卵 1個
パクチー 1/2束
にら 1/5束
もやし 1/2袋
サクラエビ 大さじ2
むきエビ 6匹
サラダ油 適量

【作り方】

  1. 多めのサラダ油をフライパンに注いで火にかけ、卵を割り入れてかき混ぜる。
  2. 軽く炒めたら、むきエビを加えて卵と一緒に揚げるように炒める。
  3. エビに火が通ったらライスヌードルを加えて透き通ってくるまで炒める。
  4. 麺が透き通ってきたらタイカレーふりかけをトッピング用に少しだけ残して振り入れる。
  5. 最後にもやしと食べやすいサイズに切ったニラを加えてサッと炒める。
  6. 皿に盛り付け、残しておいた ふりかけをトッピングし、パクチーを飾れば完成!

第4位:永谷園 ゆず胡椒ふりかけ

第4位は永谷園の「ゆず胡椒ふりかけ」。
ゆず胡椒ふりかけ|商品情報|永谷園

柚子と青唐辛子の爽やかで刺激的な風味を手軽に味わえるよう ふりかけで再現した一品です。

採点した料理人たちは香りがいいとコメントしていました。

ブラジル流・肉に合う絶品万能ソース レシピ

4位になった永谷園のゆず胡椒ふりかけを使った万能ソースレシピをブラジル料理の料理人であるシルビオさんが紹介してくれました。

このソースはシュラスコにはもちろんのこと、グリーンサラダやグリルチキンのソースとしても最適だそうです。

材料
イチボ肉 適量
ゆず胡椒ふりかけ 大さじ3
水 20ml
酢 120ml
サラダ油 40ml
【A】
ピーマン(細かい角切り)1個
トマト(細かい角切り)1個
玉ねぎ(細かい角切り)
きゅうり(1/4サイズのイチョウ切り)1本

【作り方】

  1. イチボ肉を串に刺し、岩塩(適量)を振ってホットプレートで焼く。
  2. Aの野菜をボウルに入れ、酢・サラダ油・水・ゆず胡椒ふりかけを加えて混ぜ合わせる。
  3. 焼けたシュラスコを削ぎ切りして皿にのせ、そこに②で完成した万能ソースをかければ完成!

第3位:丸美屋 ソフトふりかけ豚しょうが焼き味

第3位は丸美屋の「ソフトふりかけ豚しょうが焼き味」。
ふりかけ:ソフトふりかけシリーズ | 丸美屋

白いご飯になじむようソフトタイプのそぼろになっていて、お肉の食感が楽しめる一品です。

さらに隠し味には炙った醤油を使用していてフライパンで焼いたような香ばしい香りが食欲をそそります。

第2位:丸美屋 ソフトふりかけ さけ

第2位は焼きたての鮭の身を再現した丸美屋の「ソフトふりかけ さけ」。
ふりかけ:ソフトふりかけシリーズ | 丸美屋

しっとりとした食感はまさにほぐしたての焼き鮭で、ほんのり感じる塩気とともに鮭本来の味を堪能できる一品です。

鮭とレタスの絶品チャーハン レシピ

丸美屋の「ソフトふりかけ さけ」を使ったアレンジチャーハンのレシピを中華料理の孫さんが紹介してくれました。

材料(2人分)
ソフトふりかけ さけ 1袋
レタス(適度にちぎる)1/4個
ネギ(みじん切り)1/4本
卵 1個
ご飯(冷やご飯をレンジで少し温めたもの) 400g

【作り方】

  1. フライパンにサラダ油(分量外)をご飯がくっつかないよう多めにひき、そこに卵を割り入れネギも加えて強火でサッと炒める。
  2. 卵に軽く火が通ったら ご飯を加えて全体を炒め合わせる。
  3. チャーハンが完成する3~4秒前に鮭ふりかけとレタスを加え、サッと全体を和えれば完成!

第1位:魚の屋 しそわかめ さけ入り

100円ふりかけ絶品ランキング 栄えある第1位は魚の屋の「しそわかめ さけ入り」です!

創業明治10年という140年の歴史を誇る水産加工の魚の屋が26年前に発売した生タイプのふりかけが「しそわかめ さけ入り」で、新鮮な生わかめと北海道産の鮭を使い、たっぷりのシソとカツオの味付けで濃厚な磯の旨味が味わえる一品です。

メインとなる生ワカメは数ある中から極上の食感が味わえるワカメのみを厳選しており、そのワカメをシソやゴマを配合した調味料と混ぜ合わせ、味が染み込んだところで北海道産の鮭を投入。その後は一切乾燥させず生の食感にこだわって作られています。

こんなに手間暇かかっているのに100円という低価格なのには脱帽&感謝ですね!

中華の孫さんは、「ご飯にのせてお湯を注いでも美味しいと思う」ということでお湯をかけたところ、さらに美味しい!と皆さん絶賛でした。

また、アレンジレシピとしてはペペロンチーノを作る時にオリーブオイルでニンニクと鷹の爪を炒めたところに“しそわかめ”を加えて、そこに茹でたパスタを加えたものが紹介されました。これも簡単でいいですね!

スポンサーリンク

 にほんブログ村 グルメブログ お取り寄せグルメへ

☆コメントをどうぞ☆ 

管理人が承認するまでコメントは公開されませんので、ヒミツの質問などは
公開しないでくださいと一言添えてくだされば公開しませんので、ご安心を♪

任意

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サブコンテンツ(クリックで展開)

このページの先頭へ