巴屋清信・牡蠣オリーブ油漬・牡蠣煎餅とオリーブオイルで作った絶品ご飯のお供!ちちんぷいぷい
1/27、ちちんぷいぷい・そんなん初めて食べましたは、(広島名物-水分)X地中海=香ばしくて食欲が増すご飯の供ということで広島カキの煎餅とオリーブオイルで作る巴屋清信の牡蠣オリーブ油漬が紹介されました。
牡蠣の旨みMAXでご飯のお供にピッタリの一品です!!
スポンサーリンク
広島県広島市江波にやってきた和田ちゃんを待っていたのは手焼せんべい「巴屋清信」の清信浩一さん、山広水産の山廣さんと坂井さんの3人。
このお三方には2012年2月にも「カキのふりかけ」の回でお世話になっていたので和田ちゃん久々の再会!
今回は広島産のカキを薄く焼き上げた海鮮しぼり焼牡蠣というカキ100%のお煎餅と牡蠣と相性の良いオリーブオイルとを合わせた、牡蠣オリーブ油漬という商品を開発したということで、それが紹介されました。
巴屋清信と山広水産が共同開発した牡蠣オリーブ油漬の作り方
- 鍋にオリーブオイルを入れ、そこにニンニク・唐辛子・しょうが・長ネギを加えてオイルに香りを移し40分煮込んでおきます。
- しぼり焼牡蠣を機械で砕いでフレーク状にして寸胴鍋に入れ、グリーンレーズン(マスカットの干しブドウ)とクルミと白ごまを加えてよく混ぜ合わせます。
- 2にしょうゆ、コチュジャン、山椒などを混ぜた特製のタレを加えてさらに混ぜ合わせます。
- 40分煮込んでおいた150℃のオリーブオイルを濾して3に注ぎ具材とオリーブオイルを一気に混ぜて馴染ませれば完成!
こうして出来上がった牡蠣オリーブ油漬は1瓶130g入りで1296円(税込)。
牡蠣は一瓶に8個使われています。
食べた感想と美味しい食べ方&お取り寄せ
アツアツご飯に乗せて食べた和田ちゃんは「ピリ辛!山椒が効いてる。カキのお煎餅が柔らかくフワッとなって噛んでたら牡蠣の旨みが出てきますね。うわ!美味しい!むっちゃ美味しい、これ食そそるわ」と言っていました。
そして牡蠣オリーブ油漬はご飯だけでなくアツアツのパスタに絡めるのもオススメ。
パンに乗せてオードブル風に楽しんだり、お豆腐やサラダにもよく合うそうですよ!
スタジオのモモコさんも「アカンわ、これ。美味しい!」とトミーズ健さんも「これうまいね~」とコメント、他の出演者も美味しいとご飯がどんどん進んでいました。
以前はこわれた牡蠣せんべいを有効活用するためにこの牡蠣オリーブ油漬を考案したそうなんですが、今ではオリーブ油漬のために牡蠣煎餅を焼かないと間に合わないくらい売れているんだそうですよ^^
牡蠣100%で牡蠣の旨みが凝縮されたお煎餅を使っているから、噛むほどに旨みが広がるんですね!うーん!!!食べてみたい!!
【お取り寄せ】
巴屋清信の牡蠣オリーブ油漬は楽天市場・amazon・yahoooショッピングでお取り寄せ可能です!
スポンサーリンク
タグ:ちちんぷいぷい