ヒルナンデス2/26お取り寄せできる ご飯のおとも4品!横山君はバターしょうゆを選んだ!
2/26、ヒルナンデス 大ヨコヤマ物産展でお取り寄せもできる!ご飯のおともSPがありました。
ご飯のおともが4品紹介されましたが、最終的に横山くんが選んだのは山口県の「のせのせバターしょうゆ」でした。
沖縄県 ゴーヤカンパニー 島豚ごろごろ(1瓶648円税込)
沖縄のおふくろの味!島豚ごろごろがあるのは、沖縄県石垣島。
島豚ごろごろは石垣島産の三元豚を100%使ったお肉がゴロゴロと入った肉みそで、独自配合の味噌・もろみ酢・地元産の黒糖などこだわりの食材をおよそ40分煮詰めて作られています。
毎月1万個以上を販売する石垣島で大人気の商品です!
埼玉県 轟屋 鶏削り節(300円税込)
ありそうでなかったご飯のおとも、鶏削り節があるのは埼玉県川越市。
鶏の胸肉を10日間燻製し乾燥させて細かく削って作られています。
シンプルにご飯にかけてしょう油を少々垂らしていただけば、お口の中に鶏の風味が広がり、ご飯が進みますよ!
お湯を注げばスープにもなるし、ご飯に乗せてしょう油を垂らしたものにお湯をかければあっさりといただけます。
愛梨ちゃんもお湯を注いだものを食べて「二日酔いに良さそう」とお酒を飲めないながらもコメントしていました^^
ふりかけて食べる鶏削り節(20g): |富澤商店
北海道 北○すすきの本店 生とろサーモンフレイク
生とろサーモンフレイクは、北海道で5月~7月くらいの間にしかとれない希少な時鮭と程よく脂がのったトラウトサーモンを絶妙のバランスで配合したご飯のお供です。
鮭を半冷凍状態でフワフワのミンチにしているので、ご飯に乗せた瞬間から溶け出し、鮭の旨みとトロトロの食感が味わえます。
山口県 エブリシング のせのせバターしょうゆ
のせる系のご飯のおとも、のせのせバターしょうゆを作っているのは山口県周南市。
のせのせバターしょうゆは、さらさらに溶かしたバターのコクが口いっぱいに広がるご飯のおともで、バター・植物油・しょうゆ・ガーリック・オニオンフレークなどをバターが固まらないよう独自製法で30分火にかけて作られています。
ニンニクの香りとバターの香りが食欲をそそります。横山くんも「美味しい!みんな取り寄せた方がいい!」と言っていました。
スポンサーリンク
タグ:ヒルナンデス