ガンミ・究極のご飯のお供対決!NO.1ご飯のお供は梅びしおに決定☆

究極のご飯のお供は?
12/5、噂の現場直行ドキュメン!ガンミで今夜決定究極のご飯のお供というコーナーがありました。
宮迫博之さん、宮川大輔さん、小籔千豊さん、中村アンさんの4人が持ち寄ったオススメの一品を順番に食べて究極のお供を決めました。
ちなみに一緒に食べるご飯のお米は前の企画の時にも食べた熊本県・井上正詞さんの「ヒノヒカリ」で5kgで10,260円という凄いお米。

井上さんのお米は楽天市場でも扱いがあります。

スポンサーリンク

中村アンがこっそり教えるご飯のお供

中村さんがオススメのご飯のお供は雲月の「うめびしお 150g 1728円」でした。
これは梅と昆布を合わせたご飯のお供です。
雲月・梅びしお
アンさんは、「こちらは梅なんですけど、ご飯に一番合うんですよ、シンプルに。京都のお店みたいですけど」と言っていました。

梅びしおは以前、平野レミさんのお宅の冷蔵庫に入っているのも見かけたことがあります。人気商品なんですね!!
小松こんぶと梅びしおお取り寄せ(高島屋オンラインストア)

3人の感想

宮迫さんは「(倒れこむように)旨い!飯何杯でもいけるわ。いや4杯ぐらい」
小藪さん「死ぬほど旨い。多分これ一番好き。」
宮川さん「うわー!ウマッ!正直あんまり梅干し好きじゃないんです。でもこれは昆布が混ざっているから梅のいい塩梅だけ残って」

宮川大輔がこっそり教えるご飯のお供

宮川大輔さんがオススメのご飯のお供は天草生うに本舗・丸健水産の「うにからすみ(60g 1944円)」でした。
これはウニとからすみを合わせたご飯のお供です。
丸健水産・うにからすみ
宮川さんは、「ホントに昔から魚卵が好きで、明太子も好きです、たらこも好きです、もうあの何でも、とびっこでも好きです。でもやっぱり一番美味しいのがこのからすみ。まぁビックリします、コレ。梅びしおも美味しかったですよ、でも超える。ええ勝負すると思います」とかなりオススメのようでした。

3人の感想

小藪さん「あ~、旨い。でも梅びしおの後だと味が薄く感じますね。」
宮迫さん「(染みわたる感じで)あ~、旨い。味がすごいね、からすみとウニの味が絶妙に1:1」
アンさん「お~、美味しい。大人の味ですよ。」

小藪千豊がこっそり教えるご飯のお供

小藪さんがオススメのご飯のお供は、新潟加島屋の「いくら醤油漬(230g 3024円)」でした。
加島屋・いくら醤油漬け
宮迫さんは商品が紹介されるやいなや、「おお、これはスゴイ。ド定番来たな」と言い、小藪さんは「やはりもうみなさんご存知でしたか。」と皆さん知っていて好きな様子でした。そして小藪さんが加島屋のいくら醤油漬けがオススメな理由は粒が大きくてパンパンと張っているところだそうです。

3人の感想

宮迫さん「ふーんっ!!!うまっ!!あー!」
アンさん「うーん、ホントだー!美味しい!すんごいプチプチしてて」
大輔さん「なんやこれ、幸せ!うわー旨い!はじける!」

宮迫博之さんがこっそり教えるご飯のお供

宮迫さんがオススメのご飯のお供は味市春香なごみの「鮭明太(300g 2160円)」でした。
これは鮭と明太子が混ざったご飯のお供です。
味市春香なごみ・鮭明太
宮迫さんは、このご飯のお供を他の大阪の番組で博多華丸大吉さんに紹介してもらったんだそうで究極のご飯のお供・つまみと言い、これをその番組で食べたとき電気が走ったんだとか。

3人の感想

小藪さん「これ食べたことあるんです。2回くらい買ったことあるんです。これはメチャクチャ旨いです。これ嫌いっていう奴、おらんと思います。」
アンさん「これちょっと負けたかな~」
大輔さん「あ~!!!!なんだこれ旨~~い!美味しいなぁ。」
鮭明太 | 博多新名物鮭明太!味市春香なごみ通販サイト
鮭明太は、味市春香なごみオンラインショップよりどうぞ!

4品の中でNO.1に輝いたご飯のお供は?

せーので指をさしたところ、宮迫さんとアンさんが2票ずつ獲得してしまったため、再度自分は自分に票を入れてもいいことにしてやり直したところ、
NO.1になったのは中村アンさんの梅びしおでした。

梅と昆布、確かにご飯が進みそうですよね~!でも全部美味しそうでした!!

スポンサーリンク

 にほんブログ村 グルメブログ お取り寄せグルメへ

☆コメントをどうぞ☆ 

管理人が承認するまでコメントは公開されませんので、ヒミツの質問などは
公開しないでくださいと一言添えてくだされば公開しませんので、ご安心を♪

任意

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サブコンテンツ(クリックで展開)

このページの先頭へ