アメトーク オススメ本を読書芸人の又吉・若林・光浦の3人が紹介!カズレーザーも!

11/11に放送された本屋で読書芸人にはカズレーザーさんも登場しましたね!2016年に読んだオススメを5冊ずつ紹介してくれたので、追記しました。

1万円で購入した本と今読んでもらいたい読書芸人大賞2016については別記事に掲載しました。


6/18、アメトークで読書芸人としてピース又吉直樹さん、オードリー若林正恭さん、光浦靖子さんが登場し、オススメ本を10冊ずつ紹介してくれました。

10冊だけ選ぶというのは難しいと言っていた3人ですが考えに考え抜いて選んだ本だというので興味がありますね^^
読書

スポンサーリンク

又吉さんのオススメ本10冊

10冊と言いながら又吉さんは結局13冊になってしまいました。

又吉さんは自身の著書「火花」が第153回芥川龍之介賞にノミネートされたそうですね

7/16、見事、芥川賞受賞おめでとうございます!
ただ、読んだ人たちの評価を見てみると「あえて純文学っぽくしている」とか「期待外れ」などといった感想が多く見られますね・・・。読書が好きなのと自分で書くというのは違うのでその辺は今後に期待といったところでしょうか。

  1. 町田康 人間小唄
    内容:作家を拉致してきて、難題を押し付けるが・・・。
    その難題とは短歌を作るか、ラーメンと餃子の店を開店し人気店にするか、暗殺だそうですが、その難題に挑戦する過程が面白いそうです。

  2. ねじめ正一 長嶋少年
  3. 堀本裕樹 熊野曼陀羅
  4. 庄司薫 赤頭巾ちゃん気をつけて
  5. 古井由吉 杏子・妻隠
  6. パトリック・ジュースキント 香水
  7. 村上龍 コインロッカー・ベイビーズ
    内容:コインロッカーに捨てられた2人の少年の物語。

  8. 山下澄人 コルバトントリ
  9. 深沢七郎 庶民列伝
  10. 筒井康隆 笑うな
  11. 北村薫 月の砂漠をさばさばと
  12. 西加奈子 漁港の肉子ちゃん
  13. 今村夏子 こちらあみ子

光浦さんのオススメ本10冊

  1. 西加奈子 ふくわらい
  2. 本谷有希子 自分を好きになる方法
  3. 角田光代 八日目の蝉
  4. 桐野夏生 グロテスク(上下)
    光浦さんはこの作品が大好きだそうです。
    内容:娼婦として殺された妹と同級生・和恵、死に至る人生とは・・・。

  5. 町田康 パンク侍、斬られて候
  6. 三島由紀夫 不道徳教育講座
    エッセイのような内容で意地が悪くて面白いそうです。

  7. 瀬戸内寂聴 わが性と生
  8. 内田百間 ノラや
  9. 夢野久作 日本探偵小説全集

若林さんのオススメ本10冊

  1. 中村文則 教団X
    この本は、若林さんが作家さんにオススメの本を聞くと結構必ず出てくる本だそうです。
    内容:謎のカルト教団と革命の予感。神とは?運命とは?

  2. 平野啓一郎 私とは何か「個人」から「分人」へ
  3. 岡本太郎 強く生きる言葉
    内容:名言集

  4. 朝井リョウ 何者
  5. 川上未映子 すべて真夜中の恋人たち
  6. 司馬遼太郎 燃えよ剣(上下)
  7. 村上龍 映画
  8. 綿矢りさ 夢を与える
  9. プチ鹿島 教養としてのプロレス
    内容:世の中のすべてをプロレス的思考法で読み解く。

  10. 西加奈子 サラバ(上下)
    若林さんはこれを読んで泣いたそうです。
    内容:主人公・歩の30年余の半生を描いた小説。

読書芸人が紹介!2016年オススメ本5冊

2016/11/11放送の本屋で読書芸人では又吉さん、若林さん、光浦さんに加え、カズレーザーさんも今年オススメの本を5冊ずつ紹介してくれました。

村田沙耶香さんのコンビニ人間は又吉さん・若林さん・光浦さんの3人とも読んでいて、光浦さんによると、「文章が読みやすくてサラサラさらさら入ってくるの。」と言い、全151ページという手頃なページ数もとっつきやすくていいようです。

又吉2016年オススメ5冊

又吉さんは5冊のところ、6冊選んでいました。

  1. 村田沙耶香 コンビニ人間
    内容:18年間コンビニでアルバイトする36歳・未婚女性の生き方を描いたもの。ラストも読み手によって捕らえ方が変わるのも魅力。

  2. 平野啓一郎 マチネの終わりに
    内容:38歳・天才ギタリストと40歳・女性の恋愛小説。

  3. 本谷有希子 異類婚姻譚
    内容:結婚4年の専業主婦を主人公に他人同士が一つになる「夫婦」という形式の魔力と違和を軽妙なユーモアと毒を込めて描いている。

  4. 島本理生 夏の裁断
    内容:過去に性的な傷をもつ千紘の前にあらわれたのは、悪魔のような男性編集者だった。若手実力派による、鬼気迫る傑作心理小説。

  5. 中村文則 私の消滅
    又吉さんによると、前回、教団Xを書いた作家さんの本でスゴク面白いそうです。
    内容:このページをめくれば、あなたはこれまでの人生の全てを失うかもしれない。不気味な文章で始まる手記―これを読む男を待ち受けるのは、狂気か救済か。

  6. 上田岳弘 私の恋人
    内容:人類史を舞台とした壮大なラブストーリー。

光浦2016年オススメ5冊

  1. 村田沙耶香 コンビニ人間⇒又吉さんと同じ
  2. 金子薫 鳥打ちも夜更けには
    内容:「鳥打ち」として働く3人の青年の物語。架空の世界で架空の鳥打ちという職業をしている3人のうちの一人が嫌だと言い出して・・・。

  3. 木下古栗 グローバライズ
    光浦さんいわく、一行二行で全部ひっくり返されるそうです。
    内容:短編集で、30代くらいの同僚二人が温泉に入っている話。

  4. 鹿島田真希 少年聖女
    内容:ゲイバー「Aqua」で、僕が愛した青年が語る、ひとりの聖女と彼女に溺れゆく男たちの物語。

  5. 天久聖一 挫折を経て、猫は丸くなった。
    2行ほどの書き出しばかりが掲載されているので、読みやすそうだし想像力が膨らみそうですね。
    内容:冒頭のみ書かれた416本の「書き出し小説」。書き出しだけを募集して作られている本。

    若林2016年オススメ5冊

    1. 村田沙耶香 コンビニ人間⇒又吉さん・光浦さんとカブリ
    2. 平野啓一郎 マチネの終わりに⇒又吉さんとカブリ
    3. 角田光代 森に眠る魚
      内容:ママ友5人の関係が歪んでいき・・・。最後には大変なことに。

    4. 山崎ナオコーラ 美しい距離
      内容:40歳代の妻は癌に冒され死へと向かって歩む。生命保険会社勤務の夫は愛する妻へと柔らかい視線を投げかける。人生考察の清々しさ。

    5. ミシェル・ウエルベック 服従
      若林さんは、知識人の意識がいかにもろいかが分かると言っていました。
      内容:2022年にフランスがイスラム政権になってしまい・・・。

    カズレーザー2016年オススメ5冊

    1. 高橋源一郎 ジョン・レノン対火星人
      カズレーザーさんは、話がめちゃくちゃで破たんしているので読む人を選ぶとは思うけどオススメと話していました。
      内容:独特な世界観。一体このストーリーは?

    2. フィリップ・K・ディック 高い城の男
      内容:現実と虚構との微妙なバランスを緻密な構成と迫真の筆致で書かれた作品。

    3. 倉友淳 幻獣遁走曲
      倉友先生は仕事をしたがらない人だそうで、紹介して売れちゃうと また書かなくなると思うから本当は紹介したくなかったそうです。
      内容:軽くてポップなミステリー。

    4. 佐藤雅彦+ユーフラテス 中をそうぞうしてみよう
      内容:ピタゴラスイッチを考えた人が出版した本。木で出来た椅子の中身や針山の中身がどうなっているのかが載っていて知的好奇心が刺激される。

    5. ショーン・タン アライバル
      カズレーザーさんいわく、全員が感動できるくらい、いい作品だそうです。
      内容:大人向けの絵本で、絵がとても緻密な分、文字は一切出てこない。

スポンサーリンク

 にほんブログ村 グルメブログ お取り寄せグルメへ

☆コメントをどうぞ☆ 

管理人が承認するまでコメントは公開されませんので、ヒミツの質問などは
公開しないでくださいと一言添えてくだされば公開しませんので、ご安心を♪

任意

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サブコンテンツ(クリックで展開)

このページの先頭へ