スマホ・ハンガー・マシュマロ・ダンボールのライフハックで便利に! コレ考えた人、天才じゃね
2015年6月26日 (金) コレ考えた人、天才じゃね!?2時間SP【今すぐ役立つ生活の知恵33連発】で色々なライフハックが紹介されたので、使えそうだな!と思ったものを記事にしてみました。
私がいいなと思ったのはハンガーのライフハックとダンボールのライフハック、それとマシュマロを使ったデザートのライフハックです。バナナハンガーは是非とも作ってみたいと思ったし、マシュマロのムースは色合いを考えて作ったら絶対カワイイ♪
ダンボールの大きさを変えられるライフハックは会社で梱包作業をする時に、是非とも実践してみたいと思います。
もし貴方のお家に変わった形状のダンボールが届いたら、私が梱包した商品かもしれませんよ^^
もくじ
スポンサーリンク
スマホのびっくり写真が撮れるライフハック
スマホのパノラマ機能を使ってゴムゴムの実を食べちゃったみたいに腕が伸びちゃう 面白い写真が撮れます。
これを活用すると色々な面白写真が撮れるので動きを早くしたりして撮影してみると思わぬビックリ写真が撮れるかも。
【撮影の仕方】
- 2人のポーズを決める。(今回の場合、一人が1人を殴っている様子)
- 初めは殴られている人と殴っている人の腕だけ写りこむように撮影する。
- 殴っている人が腕を水平に伸ばしたまま後ろへ移動する様子を腕部分だけ撮影する。
- 最後は殴っている人の身体も含めてシャッターを押せばOK。
ゆで卵の殻を簡単に剥くライフハック
タッパーにゆで卵と卵が少し浸かるくらいの水を入れてフタをし、左右に大きく揺らします。
すると、自然に殻と身が分かれて殻が勝手にむけちゃいます。
ポイントは卵を回すようにタッパーを揺らすこと。
そうすることで破れた殻の隙間から水が入り、ゆで卵が一瞬でツルンとむけます。
あまった針金ハンガーが大変身するライフハック
たまっていくばかりで邪魔になることも多い針金ハンガーのライフハック。
色々なパターンが紹介されたので、使えそうなアイデアだけ書いておきます。
曲げ方は画像を見て判断してください。
【針金ハンガーでタブレットスタンド】
【針金ハンガーでバッグかけ】
【針金ハンガーでブックスタンド】
【ズボン用ハンガーでブックスタンド】
【針金ハンガーで鍋ブタホルダー】
【針金ハンガーでバナナスタンド】
マシュマロで簡単ムースを作るライフハック
マシュマロにはゼラチン、卵白、生クリーム、砂糖、牛乳、水などがムースを作る材料が含まれているのでマシュマロと牛乳だけで簡単になめらかなムースが作れてしまいます。
- 材料
- マシュマロ 100g
牛乳 コップ一杯分(300ccくらいでした)
【作り方】
- 牛乳とマシュマロを鍋に入れ火にかける。
- マシュマロが溶けてきたら軽くかき回す。
- 全部溶けたらカップに小分けして入れ、粗熱を取り冷蔵庫で冷やして完成。
番組でも紹介されていた、フルーツ味でこんなカラフルなマシュマロを使えば色んなバリエーションのムースが作れちゃうのも楽しいですね!
色を変えて重ねれば3色ムースなんかも作れちゃいます♪
パーティーを盛り上げるライフハック
パーティーの料理っていつも悩みますよね、というわけで紹介されたのがフルーツを使った超かわいい一品。
- 材料
-
スイカ、パイナップル、ぶどう、キウイ、オレンジ
溶かした寒天
【作り方】
- フルーツを2~3センチ角のサイコロ状にカットする。
- 好きな順番に縦横4個ずつくらい並べて溶かした寒天を塗る。
- 寒天を薄く塗りながらルービックキューブのように積み上げれば、キュービックフルーツの完成!
- 寒天を薄く塗ればキラキラして見た目もキレイだし、崩れにくくてGOOD♪
ダンボール梱包のライフハック
引っ越しや梱包の悩みといえば荷物の大きさがダンボールと合わなくて上手く入らないこと。
私も会社で楽天市場を担当しているので、お客様の荷物を梱包するのに丁度いいダンボールがなくてしょっちゅう困っています。
今回はそんなイライラを引っ越しのプロ集団アート引越センターの方が教えてくれたので、これは私にはかなり参考になります。
扇風機の梱包
このテクニックを使えば長いモノの梱包もダンボールの数を増やすことで対応できるので便利ですね!
- ダンボールの底の部分を成型したら、底にある耳の部分に扇風機を挟んで固定する。
- ダンボールを折ってテープで固定し扇風機自体が動いて揺れないようにする。
- あとは同じ大きさのダンボールを被せてテープで張り合わせれば完成。
照明カバーの梱包
この変形を覚えれば、ホットプレートなど横幅が必要なものも梱包できるので便利です。
- ダンボールの短い方の耳を内側に折りこむ。
- 長い面の耳を重ね合せる。
- 余った耳をガムテープで固定すれば、ひし形のダンボールに変形させられるので照明カバーもスッポリ!
プランターの梱包
続いてはこれまた引っ越しの際に面倒なプランターの梱包です。
横の長さが長く、幅もあるので合うダンボールって、なかなかありませんよね!
でも、この技を使えばプランターだって梱包出来ちゃいます。スゴイ!!
- 入れたいものの幅を計り、カッターの刃を出さずに段ボールに跡をつける。
- ダンボールを逆さまにして1で引いた線を上まで引く。
- 引いた線に合わせてカッターの刃を出し耳に切り込みを入れる。
- 対角にも同じ切込みを入れればダンボールの横幅が広がり横長で幅のあるものでも梱包可能に!
スポンサーリンク