筋金入りマニアが解説!最新歯ブラシ&歯みがきグッズ-ヒルナンデス
10/22 ヒルナンデス 詳しく知りたいンデス!
いま歯みがきグッズはここまで進化!楽しくて快適!
2016/1/27放送のヒルナンデスで紹介されたメガデント店長オススメの歯ブラシベスト3は以下からご覧いただけます。
ここ最近、歯みがきグッズがものすごく進化しているということで、
筋金入り歯みがきグッズマニアの酒向 淳(さこう じゅん)さんが
最新・歯みがきグッズを解説してくれました。
酒向さんは、これまでに3000種類以上の歯ブラシを試していて、
歯ブラシ好きが高じて、歯ブラシ専門店まで開業してしまったという
筋金入り歯ブラシマニア。
現在は、朝・昼・晩と3種類の歯ブラシを使い分けていて、
朝は虫歯予防のもの、昼は口臭予防のもの、夜は歯周病予防のものを使っているんだそう。
そんな酒向さんが紹介する数々の歯みがきグッズ、
一体どんなものがあるのか見ていきましょう。
もくじ
スポンサーリンク
イタリア発!歯磨き粉も水も使わない画期的歯ブラシ
タブレットのような形の丸いもの、これがなんと歯ブラシなんです。
ローリーブラッシュは、口の中で転がして歯の汚れを取る超新発想の歯ブラシ!
直径わずか約1.5㎝という小ささにもかかわらず、しっかりと歯の汚れが取れる秘密は、
本体についたポリマー樹脂の276本もついたブラシのおかげ。
ローリーブラッシュを舌で歯に押し当てるように3分程度転がすだけで、
歯の全面はもちろん、歯の隙間や裏側にまでブラシが入り込み、汚れを掻き出してくれます。
歯磨き粉や水は一切不要なので、いつでもどこでも歯みがきができるという
手軽さで、イタリアで生まれ、4年前に日本で発売されてから累計で1400万個も販売した
大ヒット歯ブラシとなっています。
また、ローリーブラッシュは歯だけでなく舌の汚れも落としてくれます。
人の口臭の主な原因は舌の汚れと分かっているので、歯みがきと口臭予防が
同時にできるというのもヒットの要因となっているんですね!
フレーバーはミントとピーチの2種類があります。
歯科予防大国スウェーデン発!
1本は欲しい!歯の裏側専用専用歯ブラシ
先端が曲がった独特の形状の歯の裏側専用の歯ブラシ「TePeインプラントケア」。
先端が絶妙な角度に曲がっているため、一般的な歯ブラシでは磨きにくい
歯の裏側まで効率的に磨けるように設計されています。
また、この歯ブラシ、歯ブラシマニアの酒向さんも驚いたポイントがあって、
それは、お湯につけておけば先端の角度を自分で自由に変えられるという点。
自分の歯の角度に合わせてカスタマイズ出来ちゃう歯ブラシというわけです!
酒向さんも言っていましたが、歯の裏側ってカーブがきつくて磨き残しが
多いんですよね!だから化粧品を使い分けるように歯のケアも部分ごとに
専用のブラシでお手入れしてあげることが重要なんだそうです。
いったいどう使う!?ペラペラの歯みがきグッズ
一見ただの紙に見えるシートのような歯みがきグッズが
ラディウス デンタルフロスサシェです。
紙を両端から引っ張ると中からデンタルフロスが!
一つずつ包装されているので、衛生的で持ち運びも便利なので今売れています!
パッケージも可愛いのがいいですよね☆
デンタルフロスは歯と歯の接触部分であるコンタクトと呼ばれる部分を掃除するためのもので、歯ブラシの毛先が入らない部分なので、ぜひ使ってほしいアイテムですと酒向さんは言っていました。
フレーバーはミントとクランベリーがあります。
格安なのに高機能!
歯間掃除までできる一石二鳥の万能歯ブラシ
累計販売本数が3000万本という驚異的な売り上げを誇る歯ブラシが、画像の歯ブラシ。
一見何の変哲もない歯ブラシですが、実は毛先がVの字型になっていて、
一般的な歯ブラシ同様に歯の表面を磨くのはもちろんのこと、毛先がVの字型で
先端に集中し力が分散しないため、毛先を歯に押し付けるように磨くと
歯間ブラシとしても使えるという優れもの!
じゃあ、これ1本で歯間も磨けるからフロスは使わなくていいの?と思ってしまいますが、
酒向さん曰く、歯間ブラシは歯と歯の隙間を磨くもので、フロスは歯と歯が接合している部分の間を磨くものなので、両方とも併用するのが望ましいそうです。
歯みがきと相性NO.1のコップ
一見ただのコップに見えますが、実はこのコップ、歯ブラシスタンドとしても
コップとしても利用できちゃう、画期的な商品なんです♪
普通にコップとして使った後は、ひっくり返すだけで歯ブラシスタンドに!
ひっくり返して置くなんて、何だか汚い?
大丈夫!このフリカップ、飲み口部分が接地面から浮くようになっているんです。
歯ブラシスタンドとして使う時に歯ブラシを入れることでコップに傾きができ、
浮く仕組みになっています。
今大ヒット・バカ売れ中だそうです。
その他の大人気歯みがき関連グッズ
歯みがき粉を絞っても出てこない時に便利なのが、カラフルチューブホルダー!
歯みがき粉をセットしてつまみを回すだけで、残り少なくて出しにくかった
歯みがき粉を簡単に出せるようになり、無駄なく使えます。
最後まで出し切れる気持ちよさで累計24万個も売れる大ヒット商品になっているそう。
壁掛け用の吸盤もついていて、貼り付けられるのがいいですね!
もう一点は音楽が流れる画期的歯ブラシ・シンギングトゥースブラシ。
この歯ブラシには2つボタンがついていて、レディ・ガガの朝用と夜用の2曲が
それぞれ2分間流れるようになっています。
この2分間流れるというところに意味があって、欧米では歯みがき時間を2分と推奨していて、ちょうど曲の間、歯みがきを続ければ、ちょうどよく全体を磨けるようになっています。
というわけで、様々な歯みがき関連グッズが紹介されましたが、
使ってみたいものはありましたか?
私は、V-7歯ブラシを使ってみたいかな~と思いました
スポンサーリンク
タグ:ヒルナンデス