ゴールデンベリー2日で血液サラサラに!最新スーパーフード4種類【世界一受けたい授業】
5/7、世界一受けたい授業で健康や美肌、ダイエットなどを強力サポートしてくれると米国をはじめ国内外のモデルが愛用し、日本でも注目が高まっているスーパーフードの特集がありました。
一口でスーパーフードと言っても様々な種類がありますが、結局スーパーフードというのは、まだしっかりと定義されたものではなく一般的な食品に比べて健康成分を豊富に含んだ食品の総称なんです。
今回は多くのスポーツ選手を栄養面でサポートしてきた管理栄養士の坂元美子先生が日本で手に入る最新スーパーフードを教えてくれました。

スポンサーリンク
血液サラサラが期待できるゴールデンベリー
ペルー原産の食用ほおずきであるゴールデンベリーは貧血を予防する鉄分を多く含んでいて、さらに血液をサラサラにするビタミンEが豊富に含まれています。
世界一受けたい授業では、まだ20代なのにドロドロ血液の男性がドライフルーツタイプのゴールデンベリーを食べるとどのくらい血液サラサラになるのか実験していました。
とっても気になるスーパーフードですね!
ダイエットが期待できるアマランサス
紀元前4000年ころから古代メキシコ人によって栽培されていたと言われる中米原産の穀物である『アマランサス』。
アマランサスはミネラルが豊富で、食物繊維の量もとっても多くてレタスの約7倍も含まれています。この豊富な食物繊維により体脂肪を増えにくくしてくれます。
アマランサスについての詳しい内容は下記の記事からご覧ください。
貧血予防が期待できるタイガーナッツ
貧血予防に効果的と今、スペインで大人気のスーパーフードが古代エジプトでも貴重な栄養食だったと言われる『タイガーナッツ』。道端アンジェリカさんもダイエットに利用していると話題になりましたよね。
ナッツという名前がついていますが実際はナッツ(木の実)ではなく、カヤツリグサという野菜の仲間である植物の塊根(かいこん)で、茎が土の中で膨らんだものです。
タイガーナッツミルクは自宅でも簡単に作れます。
タイガーナッツミルクの作り方
フルーツやハチミツを加えてスムージーにしてもGOOD!
- 材料
-
タイガーナッツ 50g
水 200ml
【作り方】
- タイガーナッツをたっぷりの水に浸し一晩置く。
- 翌日、ザルに開けて水を切ったら新たな水(200ml)と一緒になめらかになるまでミキサーにかける。
- ガーゼで濾せば完成!
動脈硬化予防が期待できるダルス
今、アメリカで老化予防が期待されると注目されているのは、ダルスという海藻の一種。
北大西洋や北太平洋に自生し北欧諸国で昔から食べられていた海藻で、細胞の老化を予防したり、動脈硬化予防する抗酸化物質が非常に豊富に含まれているので、今大注目なんです。
しかし注目されているのはその成分だけではありません。
なんと加熱すると『ベーコンの味』になるんです!
油で焼いて塩を振るとまさにベーコンの味になっちゃうというから驚きですよね!
スポンサーリンク
タグ:世界一受けたい授業
> 世界一受けたい授業では、まだ20代なのにドロドロ血液の男性が
> ドライフルーツタイプのゴールデンベリーを食べるとどのくらい
> 血液サラサラになるのか実験していました。
実験として不十分です。
ゴールデンベリーを加えていない牛乳との比較実験が示されていません。
つまり、牛乳もしくは水分の影響で効果がもたらされた可能性を否定できません。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%80%E6%B6%B2%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%82%B5%E3%83%A9
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%96%91%E4%BC%BC%E7%A7%91%E5%AD%A6
確かに比較実験は行われていないので、ゴールデンベリーだけの効果なのかは分かりませんね。
牛乳との相乗効果なのかもしれないし、どちらか一方の効果なのかもしれないし・・・。
でも血流が悪い気がするので私は購入してみました。薬ではないので、何かしらいい効果があるといいかなと思ってます。