ひざ痛に生姜が効く!1日の摂取量は?膝軟骨を若く保つ生姜レシピ
2017/6/3放送・ジョブチューン アノ職業のヒミツぶっちゃけます!名医たちがぶっちゃけ!病気を予防する最強の食べ物スペシャル!や2016/6/14放送・たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学で紹介された『ひざ痛』を改善してくれる食材!
それが、生姜です!!
生姜に含まれるジンゲロールという成分が『ひざの痛み』に効くんです!
しかも痛みだけでなく、ひざ軟骨の若さも保てる可能性まであるというから、驚きです!
40代前後から感じ始める『ひざ痛』を身近な生姜で防ぐ、その方法をご紹介します。
もくじ
ひざ痛を予防・改善する生姜の効能
千葉大学総合医科学講座 特任教授の渡辺淳也先生によると、生姜に含まれる辛み成分であるジンゲロールという物質が抗炎症作用を示して、ひざの痛みに効くと言われているそうです。
例えば2001年にマイアミ大学のアルトマン教授が発表した論文では、261人の変形性膝関節症患者さんを生姜のエキスを毎日摂取するグループと摂取しないグループに分けて6週間経過を観察し、痛みの程度がどう変化したか答えてもらったところ、生姜エキスを摂取したグループでは平均にして約4割痛みが軽減するというという結果が出ています。
また、2014年には膝関節の分野で世界的に最も権威ある学会の一つである国際変形性膝関節症学会でも「Based on the empirical evidence, our data supports that oralginger is able to reduce pain and disability in OA.(しょうがの摂取は変形性膝関節症の痛みを減少させる)」という研究発表が行われ、大きな注目を集めました。
さらに渡辺先生は、しょうがの効能のもう一つの可能性についても指摘してくれました。
渡辺先生によると、膝の中の炎症が長く続くと軟骨の破壊も進むと言われているので軟骨の変性を炎症を防ぐことによって抑制する可能性があると思うとのことです。
膝の軟骨の炎症を放って置くと痛みが悪化するだけでなく、軟骨のすり減りをも進めてしまうという事実が近年明らかになってきました。つまり、加齢で軟骨がすり減り、炎症が起きたとしても生姜を食べていれば、炎症を抑えて痛みをなくなるだけでなく、軟骨のすり減りを防ぎ、丈夫な若い軟骨を維持できる可能性もあるということなんです。
ひざ痛の予防と改善のための生姜の1日の摂取量
生姜が『ひざ痛』=変形性膝関節症の予防や改善に効果が期待できるというのは分かりましたが、一体どれだけの量を1日に食べるといいんでしょうか?
渡辺先生によると1日に摂取する生姜の量は約60gで大体かたまり1個です。
上の項目で紹介した2001年のアメリカ マイアミ大学での研究では変形性膝関節症の人たちに生姜エキスを使った実験が行われたのですが、その際に使った生姜エキスを生のショウガに換算すると1日約60g摂取すればいいことになるんだそうです。
また、市販されているチューブの生姜だとほとんどの商品が1個40gなので、約1本半くらい使うことになります。
乾燥生姜なら生しょうがの10分の1の量、つまり6g摂れば、ひざ痛の改善予防ができます。
乾燥生姜というのは、その名の通り、生姜を天日干しなどで乾燥させたものでデパートや自然食品のお店などで販売されています。
![]() 【送料無料】国産無添加しょうがスライス国産黄金生姜を乾燥させてスライスした料理に使いやすい無添加の生姜スライスありそうでなかなかない商品をお作りしました!乾燥なので日持ちもしやすく温め成分も大幅UPに期待☆
|
ご自分で作るという方は、私が以前作った蒸し生姜の作り方が参考になると思うので、下記記事をご覧ください。⇒蒸し生姜の作り方
乾燥しょうがはカレーやサラダ、魚介のマリネ、チャーハン、中華スープ、はちみつヨーグルトなどのトッピングにもピッタリなので、色々なメニューに使えますよ!
ひざ痛が少ない高知の生姜農家の方のレシピ
生姜の産地である高知県の生姜農家の方たちのうち高齢の11人を調べたところ、そのうちの8人が膝軟骨が正常で若い状態を保てていました。
ひざ軟骨を若く保っている生姜農家の方たちの日頃よく作っているメニューを拝見しました。
生姜の炊き込みごはんレシピ
生姜と新生姜をダブルで摂ることでヒザ痛への効果がアップします!
- 材料(4人分)
-
生姜 100g
新生姜 20g
米 3号
鶏肉 100g
油揚げ 1枚
だし汁 420cc
みりん 大さじ2
酒 大さじ3
しょうゆ 大さじ3
【作り方】
- 炊飯器に研いだ米とだし汁・みりん・酒・しょうゆを入れる。
- 食べやすい大きさに切った鶏肉と油揚げを加える。
- 千切りにした生姜も加えて炊く。
- 茶碗に盛ったら、千切りにした新生姜の千切りをご飯の上にのせて完成!
新生姜のかき揚げレシピ
新生姜は生でも食べられるので、食感を楽しむため、短時間でサッと揚げるのがポイントです。
- 材料(3人分)
-
新生姜 120g
人参 30g
小麦粉 50g
水 1/2カップ
【作り方】
- 新生姜と人参を太めの千切りにしてボウルに入れる。
- 小麦粉を水で溶かしたものを①に加えて混ぜ合わせる。
- スプーンなどにのせて一口サイズにまとめたら170℃の油にすべらせ、1分ほど揚げたら完成!
生姜たっぷりナスのたたきレシピ
生姜農家の大谷さんのある日の昼食は、ナスのタタキと刻んだ生の生姜を加えたカレー、福神漬け代わりのガリと野菜サラダ。
- 材料
-
ナス
玉ねぎ
新生姜
サラダ油
ぽん酢
青ネギ
【作り方】
- ナスを縦4等分に切り、玉ねぎはスライサーで薄くスライスする。青ネギは小口切りにする。
- 新生姜を粗いみじん切りにする。
- ナスを素揚げし、皿に並べたらスライスした玉ねぎと刻んだ新生姜をのせる。
※ナスを魚のカツオに見立てる。 - たっぷりのポン酢を回しかけ、青ネギを散らしたらスプーンで上から軽く押すようにして味をなじませれば完成!
豚肉の生姜巻きレシピ
生姜農家の大谷さんのある日の夕食は、豚肉のしょうが巻き、イタドリのガリ汁和え、生姜の佃煮、ちくわのしょうが詰め、トマトサラダ、ご飯。
昼食も合わせるとスゴイ量の生姜を食べていますね!大谷さんの場合は1日にだいたい120gも生姜を食べています。
- 材料
-
湯がいたスライス生姜
豚ばら肉
生姜入りポン酢(市販の物)
【作り方】
- 湯がいた生姜で豚ばら肉を巻き、爪楊枝で留める。
- 沸騰したお湯でゆがく。
- 生姜入りポン酢で食べる。
ガリ入り焼きそば&生姜チップス レシピ
続いては生姜販売店を経営している中越さん。
昼食メニューは焼きそば。
ガリを千切りにし、野菜などと一緒に炒めた焼きそばに加えたらガリの汁も加えて一緒に炒め合わせ、塩コショウで味を調えれば完成!
そして夕食に登場したのが生姜チップス。
スライスしたガリを素揚げするだけで作れるのがいいですね!
スポンサーリンク