豚肉中心生活ダイエットで1週間で痩せる!やり方とダイエット結果・林修の今でしょ講座

1/27、林修の今でしょ!講座は名医がやっている豚肉VS鶏肉、体調に合わせた食べ分け術を伝授!でした。
そこで肉中心の食事療法で健康改善に取り組む通称 肉ドクター渡辺信幸先生が豚肉で行うダイエットの方法を紹介してくれました。
豚ロースの豚しゃぶ

スポンサーリンク

ダイエットの時は豚肉がオススメ

豚肉にはカルニチンという成分が含まれていて、カルニチンは別名「脂肪燃焼の仕掛け人」と呼ばれています。

私たちの体の脂肪を燃やすことをゴミの焼却炉に例えると脂肪細胞にはミトコンドリアというものがあり、これが脂肪の焼却炉です。
カルニチンは脂肪をミトコンドリアという焼却炉にせっせと運ぶという働きをする大切なもので、これを摂取しないと脂肪は脂肪のままになってしまうのです。

鶏肉にもカルニチンは含まれているのですが、豚肉には鶏肉の約7倍含まれているんです。(部位によって異なる)

しかも豚肉の脂肪にはアラキドン酸という脂肪酸が入っていて、これは幸せホルモンの材料!
アラキドン酸が脳内の快感神経を刺激することによって幸福感が生まれるのですが、これがすなわち満腹感につながり間食や食べ過ぎも減ってダイエット効果も出てくるそうです。

柳原可奈子さんも豚肉が好きで食べているのに痩せないということで、なぜ?ということになったのですが、食べ方を間違えていたのかもしれません。

そこで痩せる効果が期待できるカルニチンを逃さず摂取できる調理法が紹介されました。

名医がオススメするダイエットの時の豚肉料理

ダイエットしたくて豚肉を食べる場合、オススメの食べ方は豚しゃぶ!

カルニチンは熱に弱いのですが、さすがに豚肉を生で食べるわけにはいきませんよね。
なので、豚しゃぶのようにサッと湯通しする食べ方がオススメなんです。
※特にカルニチンを多く含むロースがオススメ!

なぜ肉は太るイメージが付いた?

肉を食べたら太る、脂っこいものを食べたら太るというように脂を食べたら脂が付いてしまうというイメージを持っている人が多いですよね。
ですが、渡辺先生によると食べて脂肪に変わるのは、米・パン・小麦に含まれる糖質だそうです。

糖質はエネルギーとして使われますが、余った糖質は脂肪細胞の中に蓄えられてしまい脂肪細胞が大きくなります。
そして全身の脂肪細胞が大きくなった状態が肥満なんです。

でも、糖質は脂肪になるのに肉の脂は本当に脂肪にならないのか?という疑問が沸いてきます。
渡辺先生によると肉の脂、すなわち脂質はいっぱい食べても水と二酸化炭素になって分解され、そもそも脂肪は食べ過ぎると体が吸収しきれずに下痢になって排出されるため蓄積しにくいんだそうです。

なので、肉を食べて太るというのは迷信だと考えてくださいとのことでした。

豚肉中心の生活で本当に痩せるのか実験!

今回、渡辺先生の食事プランを基に1週間、豚肉中心生活に3人の女性が挑戦しました。

豚肉中心生活のルールは下記の通り。

  • 豚肉ならどんな料理でも良い
  • どれだけ食べても良い
  • ひと口30回噛む
  • 穀物・果物・根菜は極力控える

1人目はダイエットが苦手だという30代後半の女性。
開始時の体重は86.5kg。

2人目はぽっこりお腹が気になる20代前半の女性。
開始時の体重は51.5kg。

3人目は数々のダイエットに失敗したという20代後半の女性。
開始時の体重は49kg。

20代後半の女性の場合の豚肉中心生活の食事内容とダイエット結果

1日目 夕食 豚汁、豚肉のステーキ
豚汁、豚肉のステーキ
2日目 朝食 チーズの生ハム巻き
チーズの生ハム巻き
2日目 夕食 トンカツ、アスパラの豚肉巻き、卵焼き、豚汁
トンカツ、アスパラの豚肉巻き、卵焼き、豚汁
3日目 朝食 トマトとモッツァレラチーズのサラダ
トマトとモッツァレラチーズのサラダ
3日目 昼食 生ハムサラダ、豚肉のポン酢炒め
生ハムサラダ、豚肉のポン酢炒め
3日目 夕食 豚しゃぶ
豚しゃぶ
4日目からは内容だけ ソーセージ、豚肉と豆腐炒め
5日目 豚肉の春雨スープ、豚肉の角煮、豚キムチ
6日目 ハムサラダ、豚肉の味噌炒め
7日目 豚肉の生姜焼き、スペアリブなど

1週間の豚肉中心生活を終えた20代後半女性の体重は、49kgから46kgになりマイナス3キロの減量に成功!

二の腕、ウエスト、太ももも開始時に計測してあったのですが、それも下記のように減少していました。
二の腕30cm→26cm(マイナス4cm)
ウエスト77cm→66cm(マイナス11cm)
太もも49.5cm→49cm(マイナス0.5cm)

実践した女性は「はじめは結構きついのかなと思ったんですが、豚肉料理はバリエーションがあるし、ボリュームもあるので思ったより全然苦戦することもなく、あまりダイエットしている感覚はなかったです」と言っていました。

他の2人の女性のダイエット結果

30代後半の女性は開始時の体重が86.5kgでしたが1週間後の体重は82.5kgとマイナス4キロの減量に成功!
他も全体的に細くなっていました。太ももマイナス6cmは羨ましい!
二の腕32cm→29cm(マイナス3cm)
ウエスト104cm→103.5cm(マイナス0.5cm)
太もも66cm→60cm(マイナス6cm)

そして20代前半の女性は、開始時の体重が51.5kgでしたが48kgとマイナス3キロの減量に成功!
この女性もやはり全体的に細くなりました。
二の腕31cm→26cm(マイナス5cm)
ウエスト84cm→72cm(マイナス12cm)
太もも53cm→48cm(マイナス5cm)

という訳で豚肉中心の生活をするダイエットで3人とも減量に成功しました!

豚肉中心生活ダイエットの場合、穀物は絶対ダメなの?

渡辺先生によると、ご飯はいけないというより先にお肉を食べて、どうしてもお米が好きな人は茶碗一杯、これくらいで止めておいた方がいいと思いますとのことでした。

30回噛んでいるうちに満腹感がくるのでお米の量が自然と減るかもしれませんね。
私なんかは普段、肉米米米米肉って感じですから、これを肉肉肉肉・・・・米くらいに変えなきゃ痩せられないってことですね(^_^;)

でも豚肉なら確かに色々な調理法があるから1週間くらいなら出来るかも?

スポンサーリンク

 にほんブログ村 グルメブログ お取り寄せグルメへ
サブコンテンツ(クリックで展開)

このページの先頭へ