【めざましテレビ】ウィートグラスにアマランサス!2016年注目スーパーフード!レシピも!

1/6、めざましテレビで2016年今年来る?注目「スーパーフード」ということで今年流行りそうなスーパーフードとしてウィートグラス(小麦若葉)とアマランサスが紹介されました。

お正月に乱れた食生活をスーパーフードで改善しちゃいましょう!!
ウィートグラス100%ジュース

ウィートグラス

まず1品目は、今ハリウッドセレブの間で話題になっている「ウィートグラス」。
ウィートグラス
日本語では小麦若葉と呼ばれ、小麦の種から発芽した若い芽の部分のこと。

ミランダ・カーがインスタグラムで紹介したり、ジュリア・ロバーツもはまっているんだそう。

Mirandaさん(@mirandakerr)が投稿した写真


トレンド総研HPによると、ウィートグラスがセレブの間で支持されている理由は、デトックス効果が高い点にあるんだとか。

ウィートグラスの成分は70%がクロロフィルという葉緑素で出来ていて、胃や腸で有害ミネラルを取り除いて体に溜まった毒素を排出してくれる効果が期待できるというから確かにダイエットや美肌に良さそうですね♪
新陳代謝UP、体質改善などの効果も♪

ウィートグラス(小麦若葉)は粉末にしたものが販売されていて、水や牛乳に溶かして飲むのがメジャー。

味は濃い抹茶のような感じで苦味は少ないので、飲みやすいのもいいですね。100%ウィートグラスジュース30mlでサラダ15皿分のビタミンやミネラルが栄養が吸収できるそうです。

アマランサス

続いてのスーパーフードは、南米原産の「アマランサス」という雑穀の一種。
アマランサス
アマランサスもマドンナをはじめとするセレブが注目しているスーパーフードで、日本スーパーフード協会の発表によると今年日本で流行るスーパーフードランキングの中でも1位になっています。

ちなみにニューフェイススーパーフードランキングTOP10の順位は以下のようになっています。

  1. アマランサス

  2. テフ

  3. ワイルドライス

  4. アマニ(亜麻仁・フラックスシード)

  5. ブラック・クミンシード

  6. タイガーナッツ

  7. ビーツ

  8. ピタヤ(ドラゴンフルーツ)

  9. チャーガ

  10. メイプルウォーター

アマランサスは白米と比べてカルシウムが32倍、食物繊維が5倍と穀類では群を抜いて栄養素が豊富で、中性脂肪やコレステロールを排出する働きもあると言われています。

アマランサスは日本では岩手の特産品になっているので国産のアマランサスも購入でき、食べ方も10分茹でるだけと簡単♪
市販のドレッシングと混ぜてサラダにかけたり、フルーツとヨーグルトを和えたものに混ぜるのもオススメ。

茹でて利用しなくても米1合に対して大さじ1杯加えて炊くだけでもアマランサス入りご飯として食べら、混ぜて炊いても特にご飯の味も変わらず美味しいのがいいですね!

アマランサス簡単 美レシピ

アマランサスが美容や健康にいいというのは分かっても、なかなかレパートリーがなくて困っているという方、多いんじゃないでしょうか。
2016/5/9の めざましテレビMORE SEVENではアマランサスのレシピを賛否両論の店主 笠原将弘さんが教えてくれました。

アマランサスの万能調味料レシピ

アマランサスの万能調味料は、アツアツのご飯にのせて食べるのはもちろんのこと冷や奴にかけたり、冷製パスタとの相性も抜群!

さらに白身魚と合わせてカルパッチョにするのもオススメです。

冷蔵庫で1週間ほど保存が可能!

アマランサスの万能調味料

材料(作りやすい分量)
アマランサス 50g
だし 250cc
塩昆布 20g
ゴマ油 大さじ2

【作り方】

  1. 鍋にだしととアマランサスを入れて火にかけ、沸騰したら弱火にして10分加熱する。
  2. ボウルに移し、塩昆布とゴマ油を混ぜ合わせれば完成!

アマランサスとレンコンのおやきレシピ

一つ目のレシピで作ったアマランサスの万能調味料をのせて食べても美味しいアマランサスとレンコンのおやきの作り方です。
アマランサスとレンコンのおやき

材料(2人分)
アマランサス 50g
だし 250cc
レンコン 300g
卵 1個
片栗粉 大さじ1
砂糖 小さじ1
塩 小さじ1/2

【作り方】

  1. 鍋にだしとアマランサスを入れ、10分ほど弱火で加熱する。
  2. ボウルにレンコンをすりおろし、卵・片栗粉・砂糖・塩を加えて混ぜ合わせる。
  3. ②に①を加えて混ぜ合わせる。
  4. 油をひいたフライパンを中火にかけ、片面ずつ2~3分焼けば完成!

スポンサーリンク

 にほんブログ村 グルメブログ お取り寄せグルメへ
サブコンテンツ(クリックで展開)

このページの先頭へ